おはようございます!
今朝も元気に静かな朝を迎えています。4月もまもなく終わりますが今週は冷え込むとの予報出ていて風邪に要注意です。コロナも一時ほどの勢い無くなっていますが油断出来ません。寒暖の差大きく体調崩しやすいので要注意です。5月10日まで自宅待機してコロナに備えるようになっています。長期になり皆生活リズムの維持に苦慮しています。医療従事者の感染者も増え、これから更なる注意必要です。
昨日は週末恒例のお墓参りとショッピングに出掛けました。天気も良く新緑も綺麗で、鳥の鳴き声も聞こえ心穏やかになります。1週間の報告をしてショッピングしました。食料品が主です。ショッピングセンターも食料品以外は店を占めています。コロナの影響で店も自粛し、長引けば消費者も供給者も大きな被害を受けます。コロナ感染をなんとか抑え込み、早く回復してもらいたいものです。近代科学進歩しているようで意外な脆さを露呈しています。子供たちも外出ままならず、自宅待機でフラスト溜まっているようです。
昼食後午後からは事務所で過ごしました。誰もいない事務所で一人過ごす時間大切にしています。時間あるので読書にいそしんでいます。種々のジャンルの本を読んでいます。昨日は五木寛之氏の「杖ことば」を読みました。90歳近いのに元気に執筆活動されています。幅広く様々なジャンルの本を次から次に出されています。曽野綾子氏と同年で二人共元気です。マイペースでたくましいです。時間あると二人の著作楽しんでいます。どこからこのエネルギー出るのか不思議です。しっかり自分の目でよく見てあります。「杖ことば」何か心に染みるタイトルです。ともすれば、しゃがみ込みたくなるような時人生の苦難の旅路を共に歩き、その一歩一歩を杖となって支えてくれう言葉を指すのだと言います。生きることが困難な時代、氾濫する情報より信じられる言葉あります。よく噛み締めて心の糧にしたいと思います。