おはようございます!
今朝も元気に静かな朝を迎えています。曜日に関係ないマイペースの生活しています。自分で計画してやるので意外と疲れません。コロナ感染も発生率も下がり全国で多くの所で規制緩和されています。再発が一番怖い所で油断出来ません。コロナ感染による閉鎖は社会、経済的にも大きな影響あることに改めて驚きました。世界的な規模だけにいかに収束させるか世界的な課題です。昨日は大牟田も規制緩和の影響で街の車の数が大きく増加していました。このまま収束してくることを祈るばかりです。
規制の影響で様々な行事中止され思いがけない自分の時間出来ています。日常の仕事以外に読書を始めやりたいこと沢山あります。改めて身の回りを見回しても雑然としているのでその片付けに力入れています。内容ごとに資料等を分類整理し、不要なものは処分し、だいぶんスッキリして来ました。自分の心の状態の現れでもあります。
今三月決算会社の決算書の作成と申告の仕事もしています。経験少なかったので良い勉強になります。各社それぞれ特色あり、柔軟な対応求められます。良い機会なのでやり方も工夫しています。顧客にもこの仕事を通じ会社の現状を正確に把握し、問題点を明確にして今後の経営改善に役立つよう協力したいと考えています。決算、申告終わった後顧客ともこれをもとに今後の経営改善に役立てたいと考えています。決算後課題が明確になるような報告書も考えています。
今回のコロナ感染をきっかけに社会経済大きく変貌していくと思われます。様々な分野で環境変化と社会のニーズも大きく変わっていきます。新たなニーズに応えるために何をすべきかがこれからの大きな課題です。時代もこれから人口減少、少子高齢化の進展、国際化、情報革命により大きく変化していきます。これまでの延長ではこれからの経営難しくなるだけに大切な課題です。残された人生このテーマに取り組みたいと考えています。