おはようございます!

 今朝も元気に静かな朝を迎えています。朝は少し冷え込み肌寒い感じです。温度差大きいので要注意です。
全国的にコロナ感染の規制緩和され、動きも出て来ています。外出する時はマスクつけていますが違和感あります。感染の影響職業によって違います。職を失ったり、自宅待機させられたり、この中でも急に忙しくなったりと千差万別です。これを機会に廃業に追い込まれる企業も増えて来ます。これを機会に産業構造大きく変わっていくと思われます。時代環境変化の背景をしっかり抑え、これからのニーズに応えられる仕事を探し、受け入れられる様になることも大切です。

 事務所にいるといろいろな方来られ相談を受けます。環境変化と事業の内容をよく理解して対応しなければなりません。時代背景をよく理解し、具体的な改善策や対応求められます。環境変化の激しい時は変化の意味をしっかり抑え、新たなニーズを見出し、どう具体化するかが肝要です。これからここが事業の明暗を分けていきます。なかなか容易な事ではありませんが一番基本です。新たな需要にどう具体的に対応するかを考え、実行出来るかどうかが企業の命運を分ける様です。

 午後から久しぶりに福岡へ出かけ、95歳になられる方の相続の相談を受けました。歳ですがまだかくしゃくとされています。子供、孫さんも皆さん元気にされ、医者だったご主人の遺産もあり問題ありません。長い間お世話になった方だけに出来るだけの協力したいと考えています。

 久しぶりに福岡へ行きましたので帰り福岡の顧問先の会社を訪問し社長と意見交換しました。会長は元銀行満、社長は電機メーカー出身でお互いの個性を生かし、新たなビジネスチャンスに果敢にチャレンジし、新たな独自の道を切り開いています。コロナ感染を逆手に取り、その中から新たなビジネスを求め頑張っています。これから職を失くした有力な社員を獲得する良いチャンスでもあります。受け止め方次第で世界大きく変わります。