おはようございます!

 今朝も元気に静かな朝を迎えています。春も間も無く終わり本格的な夏のシーズンです。日々淡々と過ぎて行きます。今は永遠に今しかありません。今を大切に生きて行かねばなりません。コロナ感染も規制緩和進んでいましたが又あちこちで感染者発生しています。感染経路分からないとのことが気になります。振り返すと経済的にも大変です。何とか治ってくれること祈るばかりです。近代の最先端の技術で持ってもなかなか思う様に行きません。

 事務所にいるといろいろな方今後のことで相談に来られます。先ずじっくり聴く様にしています。最近一番多いのはコロナ感染で仕事出来なくなったり、職をなくす不安が多いです。経営者の人達はこれからの事業の目処をどうつけるかが最大の関心事です。私も経営者経験ありますが考えなければならない課題次から次に出て来ます。直接間接の影響計り知れないものあります。これをきっかけに政治も経済も社会も大きく変わっていくと思われます。様々な要素絡み合って世の中動いて行きます。時代環境変化的確に読み解くこと大変ですがこれからの時代どうなるかをしっかり見据え取り組んでいかなければなりません。

 これからの時代国際化、少子高齢化、情報化の時代と言われます。変化様々な要素絡み合って押し寄せて来ます。この変化の背景を冷静に読み取りどう対応するか考えて行かなければなりません。ピンチとチャンスは裏腹と言われます。視点を変えてこの変化を見ていくこと大切です。私もこれまで78年の人生を送って来ました。改めて振り返ってみると大きな変化を経験しました。変化の背景を考えることで先が見えて来る様です。変化はいつも起きて来ます。止めようがありません。世の中日々刻々様々な要素絡み合って新たな動き出て来ます。変化起きればマイナスだけでなく、新たな可能性生まれて来ているとの発想が大事な様です。このテーマーこれからのライフワークとして取り組みたいと考えています。