おはようございます!

 今朝も元気に静かな朝を迎えています。6月1日暦の上で今日から夏に入ります。日本には独特の四季あり、折々の四季の変化を楽しんでいます。  それぞれの候に独特の風情あります。6月は紫陽花が楽しみです。雨に打たれた花独特の美しさあります。コロナ感染地域によってまだ感染広まっているのが気になります。近くでは北九州市の感染広がり、発生元分からず関係者苦慮されています。原因分からないと対策に困ります。

 昨日は日曜日でしたが曜日関係なく朝から事務所へ行き読書をして過ごしました。この2ヶ月コロナ感染で外出を控え、事務所で過ごしていましたので事務所の整理や読書の時間取れ有り難い事でした。今時間取れると様々なジャンルの本を読んでいます。改めて本のジャンルの広さに驚いています。 78歳になり残された人生どう過ごすか真剣に考えています。これまで様々なジャンルの本を読んで来ました。これを機会に体系的に大きく整理してみたいと考えています。自分を見つめていくと自分の中に広い世界あるのに気づかされます。

 昨日は朝から原子力工学博士田坂広志氏の「運気を磨く」を読みました。これまで自分なりに様々な本を読んできましたが田坂氏の考えユニークで考えを整理する上で参考になります。「五つの覚悟」を定めた人生観を体得していく技法です。
 第一の覚悟  自分の人生は、大いなる何かに導かれている、と信じる。
 第二の覚悟  人生で起こること、全て、深い意味がある、と考える。
 第三の覚悟  人生における問題、全て、自分に原因がある、と引き受ける。
 第四の覚悟  大いなる何かが、自分を育てようとしている、と受け止める。
 第五の覚悟  逆境を越える叡智は、すべて与えられる、と思い定める。

 これまでどう生きるべきかずっと思い悩み、考え続けて来ました。これから上記五つの覚悟をして新たな道を切り開いてみたいと心新たにしています。