おはようございます!

 今朝も元気に静かな朝を迎えています。日々淡々と過ぎていきます。日々同じようで日々違います。何事も積み上げで成り立っています。何事も一度には出来ません。コロナ感染なかなかしぶといので根気よく対応することが大切です。改めてコロナ感染の社会に及ぼす影響の大きさを感じます。

 昨日午前中有明ねっtの株主総会に出席しました。昭和62年創業の時から関与しています。地域の情報化を目的に設立されましたが具体的に何をして良いか分からず暗中模索していました。情報化時代の先駆けでインターネットプロバイダ事業を構築し、おかげで17期連続黒字を計上し、最近はFM事業にも進出し、成長して来ています。社長長年勤めましたが事業の具体策見えず、苦慮しました。第三セクターですが毎年配当も出来るようになって来ています。第三セクターの強みを発揮し、新しい情報化の先端を切り開いてくれることを期待しています。やり方によっては第三セクターの強みを発揮し、面白い可能性秘めています。

 昨日は夕方から福岡へ出かけ産学官連系やコミュニティイノベーションの仕事をされている人や税理士の人と会食しました。それぞれ個性的な、ユニークな発想を持った人たちで話も盛り上がり楽しいひと時を過ごしました。コロナ感染の影響で今世界大きく変化して来ています。ここをしっかり受け止め、新しい取り組みが求められています。これからの時代異質な世界の人たちとの積極的交流を深め、新たな可能性を見出し、取り組んでいかなければならない時代となって来ています。

 最近異質な世界の人との交流を通じ、様々な可能性を見出し、取り組んでいくことの必要性を痛感します。コロナ感染を機に世界、社会大きく変化していきます。様々な可能性を柔軟な姿勢で受け止め新しい世界を構築したいものです。ITやAIの普及で国際化が一段と進み、世界大きく変わろうとしています。ここで何か出来ないか真剣に考え、取り組んでみたいと思います。