おおはようございます!

 今朝は倫理法人会の朝の例会あるので少し早めに起きています。おかげで自然に目覚めます。早朝で25度ですが日中は35度を超えそうです。毎日一定のリズムで生活していると逆に微妙な変化が楽しめます。金魚の水槽古くなり、買い換えました。照明も変え、金魚も見違える様に元気に泳いでいます。面倒見ていると愛着湧いて来て元気もらいます。金魚これから出来るだけ快適に過ごせる様気をつけたいと思います。

 昨日石原慎太郎氏の「老こそ生きがい」を読了しましたが心に残りました。現在88歳で7年前脳梗塞を起こし懸命のリハビリをして元気になられています。与えられた人生を前向きに、精一杯生き抜こうとされる姿勢感動を覚えます。人間皆必ず死にます。それだけに生かされていることに感謝して精一杯生き抜くことの大切さを痛感します。日常生活をしていると生老病死様々な形で現れ、どう対応するか日々頭を痛めます。あまりの不安に駆られ、自ら命を絶たれる方もいます。受け止め方で人生大きく変わります。どんな状況下でも生かされていることに感謝して人生を全うしていくことの大切さをひしひしと感じます。今は永遠に今しかありません。与えられた生命を大切に自らの可能性にかけ、精一杯生きていかねばと心新たにしています。様々な生き方ありますが自分なりの生き方を全うしたいものです。

 事務所にいて時間も取れ、久しぶりに親友の息子さんがやっている整体師の所へ行きマッサージしてもらいました。父上が小学校からの柔道仲間で息子さんが整体師の道を歩んでいます。机に向かう時間多く、姿勢崩れるところあり、時々矯正してもらっています。健康の有り難さを実感します。

 高齢にもなり比較的自分の時間取れます。コロナ感染もありこんな自由時間持てること感謝しています。時間あると主に読書に時間当てています。 読みたい本次から次に出て来ます。自分との対話の時間でもあります。