おはようございます!

 今朝も元気に静かな朝を迎えています。梅雨の候で今日も一日雨になりそうです。自然も一定の法則で動いています。背景に大きな自然の法則あります。自然の大きな力を感じます。

 コロナ感染の状況で様々な行事中止され、思いがけない自由時間生まれています。今までの人生で初めての経験です。この時間今最優先で読書の時間に当てています。読みたい本次から次に出て来ます。今歴史、古典、小説、随筆等様々なジャンルの本を読んでいます。本を通じ様々な世界に触れること出来ます。歴史は不思議な世界で時代の流れと共に世界刻々と変化していきます。変化の背景を考えることでこれからどうなるかが見えて来ます。 歴史は過去と現在と未来の対話であると言われますが流れで見ていくと興味深いものあります。歴史も視点をどこに置くかで世界違って来ます。今大きな転換期の時です。これから先だけを見ても見えないことが歴史の流れで見ることで違った世界が見えて来ます。今渡部昇一氏の「これだけは知っておきたい本当の昭和史」を読んでいます。世界の歴史の流れの中で日本を見つめ直すことでいろいろな面が見えて来ます。歴史的な出来事を様々な視点から見直すことで新たなテーマ見えて来ます。その時々ベストな判断しているつもりでも、必ずしもそうならないケース多々あります。歴史を様々な視点から見直すことで気づかなかった大切なものも見えて来ます。一つの決断するにしてもここをしっかり押さえて判断することが肝要です。様々な要素絡み合って世界動いていきます。その中で適切な道を見出していくことの大切さを痛感します。

 昨日夜は地元の幼稚園の総会、役員会、懇親会に出席しました。幼稚園を取り巻く環境も大きく変化しています。人口減少と少子高齢化の影響大きく出て来ています。少子化の影響で最近は0歳児から受け入れていますがこれからどうなるか深刻な問題となっています。出生率も大きく下がってこれからの大きな課題となっています。