おはようございます!

 今朝も元気に静かな朝を迎えています。日々淡々と過ぎて行きます。梅雨の候でしばらく雨の多い日になりそうです。地域によっては大きな被害出ています。コロナ感染も止むを得ず規制緩和していますが世界的、国内的にも感染発生しなかなか先が見えません。規制長引けば社会、経済的な影響大きく別の大きな悩みが出て来ています。どちらにも徹すること出来ず難しい所です。今大きな踏ん張り時のようです。

 昨日は筑後市に行き高齢者講習を受けました。高齢者になると記憶力が衰えたり、とっさの判断に問題出て来易くなります。指導者の方隣に座って改めてチェックしてもらいました。指導を受けながら改めて車間距離を出来るだけ取り、運転に集中することが何より大切で無理は禁物です。車間距離を十分撮ることがまず何より大切です。先日の試験で運転に無理あるのに気づき、基本の大切さを痛感しています。

 最近物忘れ多くなりやらなばならないことをメモし出来た所から消し込むようにしています。これをやらないと大事なことを忘れるので要注意です。素直に歳を認め、無理は避け、一つ一つを確実にやりあげて行くよう心がけています。老いを直視し、弱って行く所をしっかり認識し対応していかねばなりません。歳を取ることも何かと大変です。自己過信はくれぐれも要注意です。

 コロナ感染も4ヶ月近くなるとこの中から新しい動きが出て来ています。外出制約あり、新たな生活パターン生まれて来ています。ZOOM 等の普及で生活パターンや外出のあり方が今後大きく変わって行くと思われます。またビジネスのやり方も大きく変わって来ています。人間生きて行く上の様々な需要あります。ただ供給の仕方があらゆる分野で大きな変革が起きて来ています。ここを深く掘り下げ需要にあった供給方法を見直すことの必要性を痛感します。今大きな変革起きようとしています。ピンチであると共に大きなチャンスの時です。