おはようございます!
今朝も元気に静かな朝を迎えています。梅雨の候になり特に熊本、鹿児島地区で水害起きています。大牟田地区は外れ、雨も少なく良い天気続いています。自然の力の大きさに圧倒されます。コロナ感染場所によってはまだ感染拡大していて油断出来ません。
昨日は土曜日で週末恒例のお墓参りとショッピングに出かけました。雨あがりの山景色も見応えあります。新緑も美しく、鳥の鳴き声で心和みます。両親に1週間の報告をして来ました。父亡くなり46年になります。家長としてやるべきことやれてないこと多々あり反省しています。一生懸命やっていても思うようにいかないことばかりです。ショッピングは食料品買い出しです。消耗品的なものは買うモノ少なく、供給過剰の経済状況を反映しています。今はそうでもこれがどこまで続くか予断許しません。経済環境時の流れと共に刻々と変化するだけに需給動向しっかり見ておかなければなりません。
息子見舞いに行く家内を駅に送った後は事務所で過ごしました。誰もいない事務所で一人過ごす時間大切にしています。整理が下手で資料すぐバラバラになりどこにしまったか分からなくなります。混沌としていること今の私の心の状況です。優先順位をつけてやるべきことを整理しておかなければなりません。
最近「よかばい九州! 届け世界の街に 人の心に」という本が出版されています。よく知っている地元の経営者も取り上げてあり、新たな光見え、これからが楽しみです。今若い人を中心に視点を変え、新たな事業に情熱を燃やしている人たちが出て来ています。今度のコロナ感染も含め、このままでは先が見えなくなって来ているだけに新たな動き楽しみです。この動きを様々な所で起こし、連携プレーで新たな可能性を求める動きにしてみたいと考えています。視点を変えることで世界大きく変わります。異質なものを組み合わせ新たな力生み出していく発想と行動これからのキーワードです。