おはようございます!

 昨日から九州地方大雨になり最近になく各地で被害続出しています。梅雨のシーズンでまだ大雨続きそうです。大牟田これまであまり災害起きていませんが昨日の雨は最近にない大雨です。外出先から変える家内を駅に迎えに行きましたが家に帰る間に大雨で道路に水が増え、増水し、途中動けなくなり知人の会社に避難しました。それでも止む気配なく、雨量も増え水深60センチ以上になり、水量も60粍を超え仕方なく車を預け二人で歩いて帰りました。長年大牟田に住んでいますが初めての経験です。水の怖さを改めて痛感しました。各地で被害に遭われれている方々の状況想像できますが大変なことです。この雨今週いっぱい続きそうで被害も記録的になりそうです。雨をこれまで怖いと思ったことありませんでしたが油断出来ません。

 今回の経験は車動けなくなり、他に大きな被害なく終わっていますが、川氾濫し、道路決壊し、家屋も壊れることの恐ろしさを実感します。災害忘れた頃にやってくると言われますが現実の怖さ想像を絶するものあります。水害に限らず自然災害、今回のコロナ感染問題も含め人知を超えた世界の怖さを感じます。災害を謙虚に受け止め、足元を見直し、出来る防御策を考えていくことの大切さを痛感します。

 コロナ感染も必死に防御策取られていますが経済基盤が急激に弱り被災者も増えて来ています。世界中が密接に絡み合って動いているので対応も逆に難しくなって来ています。この現実をしっかり見据え、問題がどこから来ているかを的確に捉えた対策が求められています。個と全体のバランスをどうとっていくか大きな課題です。難問次から次に出て来ますが大きな試練の時のようです。