おはようございます!
今朝も元気に静かな朝を迎えています。梅雨明けも間も無くですが今年は例年になくよく雨降りました。自然の変化には人知を超えたものあります。自然一定のリズムと変化の法則あるようです。自然の動きには深い不思議なものあります。ここを味わって生きて行きたいものです。コロナ感染の発生まだ油断なりません。まだマスクも外せない状況続いています。外出控えるせいもあり事務所で過ごす時間増えています。
大牟田の町にタクシーがよく10台近く止まっています。最初何でだろうと思っていましたが大牟田の水害大きく全国から災害の状況を把握するため保険関係の鑑定士の人があちこちから来られている為のようです。客いなくて困っていた運転さんも一息ついているようです。様々な動きの背景を考えると世の中色々複雑に絡み合って動いています。
社会経済環境変化の背景を考えていくと様々な動きあります。コロナ感染や災害をきっかけに世の中大きく変わろうとしています。様々な業界で新たな動き出て来ています。基本需要は変わらなくてもそれにどう対応していくかで大きな変化起きています。歴史的に見ても変化の範囲とスピードが変わって来ています。需要にあったものを供給することが経済の基本ですが変化激しく、求められる需要大きく変わるので供給それに対応していかなけれなりません。ここで企業間格差がつきます。需要は不変と錯覚する所に落とし穴あります。時代環境変化により求められる需要が変わるのでそれに対応出来る供給求められることを今一度しっかり肝に銘じて取り組んでいくことが求められます。今このことがあらゆる業界で起きています。需要と供給の法則を時代の流れの中で見直すことが何よりの基本のようです。供給過剰の時代でライフサイクル短くなり、価格競争激化し今世の中大きく変わろうとしています。事業継続の大きな試練の時でもあります。歴史的視点の大切さを痛感します。
k