おはようございます!
今朝も元気に静かな朝を迎えています。今朝は倫理法人会の例会ありブログ遅れています。時間の工夫必要です。
昨日は一日大牟田で過ごしました。前日から事務所で座りすぎのせいか腰を痛め、歩けなくなり、整体師の所で治療を受けました。人間の体どこが悪くてもいけません。じっくり揉みほぐしてくれ。その後電気マッサージをしてもらいました。おかげでだいぶん軽くなりほっとしました。運動不足と一つの姿勢長く続けることの緩和策を考えねばなりません。今41歳の父上は私の小学校の頃からの柔道仲間で大牟田高校で大活躍し、今の大牟田耕の柔道部の基礎を築いた人です。3年前に亡くなりましたが息子さんから助けられています。体だけは大切にしなければなりません。今日のように予定ダブる時は柔軟に対応したいものです。
今長年建設の仕事されていた方高齢で今年の五月で仕事辞められた方の会社の生産の仕事しています。建設の仕事も軽々環境厳しくなり、今回思い切って会社を閉じることになりました。夫婦でこれまで二人三脚でやってこられましたが時の流れでもあります。無理に続けても傷大きくなるばかりで一つの決断と思います。仕事柄様々なケースにぶつかります。できるだけ無理のないように対応しています。建設業も70年以上戦争も大きな災害もなかったことが仕事にも影響しています。決算書の中にその人の人生があります。これからコロナ感染もあり、世界大きく変わろうとしています。大きな環境変化で産業構造も大きく変わります。この中でどう生き残っていくか大きな課題です。
最近テレビを見ていてもコロナ感染の影響で撮影が思うようにいかず、連続ものが中断されています。あらゆる所でコロナ影響出ています。感染また拡大しているだけに今後の成り行きが注目されます。変化はいつの時代もつきものですが最近変化のスピード早く、範囲も広がり、これに的確に対応していくことが難しい時代になって来ています。