おはようございます!
今朝も元気に静かな朝を迎えています。連日35度以上の暑い日続いています。夏真っ盛りです。日射病で倒れる人も多く要注意です。睡眠時間しっかり取ることが大切です。コロナ感染まだ収まるところか感染者増加しています。近代医学をもってしてもなかなか治りません。半年以上も引きこもり生活続き、社会、経済に及ぼす影響大きくなか中次の道見えて来ません。外出規制と引きこもりで経済活動に大きなブレーキかかり、大幅な売上減となり企業経営困難になって来ている企業増加しています。雇用にも大きな影響出て来て、職をなくす人も増えて来ています。税金だけでカバー出来る訳ありません。何よりも先が見えないのが気になります。これから各分野で企業倒産、失業問題大きな社会問題となるのは避けられなくなって来ています。日本だけでなく世界の共通課題となって来ています。ITや国際化が急激に進み、この対応に苦慮する所増えて来ます。これまでにない大きな社会変化が起きて来ています。この流れの背景をしっかり見つめ、どうすべきか真剣に考え取り組まなければなりません。
これから企業経営どうしたら良いか、会社を閉めなけれならなくなって来たがこれからどうしたら良いかの相談増えて来ています。その中にもたくましく時代の変化を読み、新たなニーズを見出し、固定観念に囚われず新たな可能性にチャレンジし、新たな道を切り開いておられる方もいます。ここをしっかり研究し、新たな可能性を普遍化出来ないかも考えています。今世の中大きく変化しようとしています。改めて国際化、情報化、IT化、少子高齢化の意味を問い直し、見定めてみたいと考えています。
いつの時代も変化はつきものです。ただ変化のスピード早く、範囲も広く先が見えにくいだけに難問です。歴史を見直しどういう変化起き、どうなろうとしているかしっかり見定めることが大切です。