おはようございます!

 今朝も元気に静かな朝を迎えています。今日からお盆です。例年と違いコロナ感染の影響で外出規制のため里帰する人や行楽の人も減少しているようです。人の動き少なくなると困る業種多く、経済に及ぼす影響大きいものあります。なかなか感染治らず、これからどうなるか気になります。お盆の準備をして事務所に行き読書して過ごしました。外出規制が当たり前のようになり私自身の行動も事務所か家におることが多い生活になっています。

 時間あると様々なジャンルの本を読んでいます。今江戸時代の囲碁の名人だった百田尚樹氏の「玄庵」を読んでいます。囲碁江戸時代盛んで将軍や大名の庇護のもと様々なタイトル戦や囲碁の試合行われていました。タイトル獲得のため熾烈な死闘繰り返されています.人間の限界を超えたドラマです。人間ここまでやれるのかと思うほどの命がけの試合を繰り広げられています。囲碁の一石にかける命がけの執念鬼気迫るものあります。囲碁ハマればハマる程深い世界あり怖いほどです。次の一手にかける読みの深さ想像を絶するものあります。人間の限界を超えての命がけの勝負です。私も少し囲碁をかじりますが世界全然違います。何かに打ち込むとはこういう事かと鬼気迫るもの感じます。何かを通じ深いものに触れることも新たな世界の発見です。何かに深く踏み込むことと幅広い世界を広げることのバランスも人生の大切な一面でもあります。自分の知らない深い広い世界のあることを知ることも良い勉強になります。

 今コロナ感染の影響で外出もままならぬ所ありますが読書を通じ様々な世界を旅することも人生の大きな喜び、楽しみでもあります。