おはようございます!
今朝も元気に静かな朝を迎えています。暑い日続いていますので睡眠時間たっぷり取るようにしています。連日30度を超える日続いています。コロナ感染相変わらず毎日増えています。コロナに対する根本的な姿勢問われているようです。これまでペストはじめ疫病と人類闘って来ています。コロナの実態をよく研究し、対応しなければならないようです。昨日テレビで日清戦争の時帰国兵国内に入る前に病院を作り感染対策を周到に行い、被害を最小にとどめています。ここが曖昧だと計り知れない犠牲者出たと言われています。コロナ対策と経済復興等相反する所あります。中途半端だとかえって感染広がります。不気味な要素あります。当局責任者も頭の痛い問題です。何を大切にすべきかが改めて問われています。過去の事例もよく研究し次につながる手を打たなければならない大切な時です。
昨日は顧問先の社長来所され経営課題の検討をしました。業種規模違っても共通の所あります。経営は需要にあったものを供給していかなければなりません。需要は時の流れと環境変化で変わって行きます。耐えざる脱皮をして需要にあったものを供給していかなければなりません。また経営者も容赦なく時の流れと共に歳をとります。バトンタッチ出来る後継者作り大切です。時代環境変化激しいだけに次の需要にあったものを供給すること大変です。又外部から人材を発掘することも大変です。経営者は皆事業承継問題に頭を痛めています。永遠の課題ですけど避けて通れない所です。もう一つ大切なことは異業種の会社と業務提携の道を探り新たな可能性を求めていくことです。業種規模を問わず大きな課題となっています。日夜今このテーマーで頭を痛めています。永遠の課題です。体力の続く限りこのテーマーに真剣に取り組んでいく覚悟です。