おはようございます!

 今朝も元気に静かな朝を迎えています。青空の良い天気続いていましたが昨日は午後から急に雨降りだし、大雨となり雷も落ちたりで急激な天気の変化に戸惑うほどでした。これを機に秋になって行くと思われます。自然の変化様々な顔見せます。

 昨日は朝から顧問先の会社を訪問しました。月1回経営者と経営課題の検討をしています。ガラス機器の会社で今の経営者3代目です。創業者から知り合いです。会社も80年の年輪を刻んでいます。業界自体は大きな成長ありませんが企業買収や海外進出等で成長しています。毎月の試算表や決算書をもとに現状分析と課題の整理をします。データーもよく整理され、的確に問題点を把握して取り組んでいます。需要にあったものを供給すること経営の原点です。需要は時の流れと共に刻々と変化します。絶えざる脱皮の努力が求められます。若い40歳の経営者ですが課題を素直に見つめ的確な手を打ち、新たな道を切り開いています。幅広い視点からこれからの課題を整理し、意見交換します。鋭い感覚を持ち、これからが楽しみです。人間は一定の年齢になると寿命に限界あります。次の事業のバトンタッチどうするかがいつも古くて新しい課題です。経営者いつの時代も気が抜けず、これまでと今とこれからを考えて取り組んで行かなければなりません。

 日々の仕事パソコン絡みの仕事増えています。順調に動いている時は良いのですがトラブルと何かと大変です。すぐ解決出来る時もありますが手に負えなくなる時もあります。またやり方分からず途方に暮れることもあります。分からない時は地元の先生やメーカーに直接尋ねて解決するようにしています。試行錯誤しながらトライし、解決した時の喜び大きいものあります。又トラブルを経験し解決出来ると世界も広がります。分かれ道です。

 コロナ感染なかなか先見えない所ありますがじっくり取り組んで乗り越えて行かなければなりません。