おはようございます!
今朝も元気に静かな朝を迎えています。日々いろいろなことありますが淡々と日々過ぎて行きます。日々同じようで日々違います。今は永遠に今しかありません。日々の今を大切にすることが大切です。コロナ感染の収束時間かかりそうです。改めて発生当時からの取り組み方も検討されています。中国の武漢で発生し、その後の対応も全体像をしっかり把握し、打つべき手が打たれて来たのか改めて検討されています。全体像が掴めていないと打つ手が焦点ボケして来ます。これまで100年毎位に大きな感染起きています。国と世界をしっかり見据えた対応が何よりも大切です。中途半端だと打つ手が焦点ボケし、禍根を残すことになります。これを機に足元を見直し、次に備えておくことが肝要です。
日常生活していても世界は密接に絡み合って動いていることが分かります。いろいろなことが外国のことだからと看過出来ないこと増えています。様々な機能がありますが本来のやるべきこと行われているかもう一度しっかり見直し、次に備えなければならないようです。何事も多面的に、深くそれぞれの因果関係をしっかり見据え、次に備えていくことの重要性を痛感します。
今仲間の人と廃棄物処理の問題にも関わっています。廃棄物問題社会にとっても看過出来ない大きな課題です。この問題簡単に看過出来ない問題となっています。掘り下げていけばこれからの課題浮き彫りになって来ます。多くの関係者を巻き込み、総合的に取り組んでいかなければなりません。様々な問題掘り下げていくと相互に密接に絡み合って動いています。相互関連している所を総合的に整理して取り組んでいくことが求められます。
78歳になり残された人生どう生きるか真剣に考えています。やりたいことやらねばならないこと山積しています。整理してやるべきことを絞り込むことも必要です。この年になってやらねばならないこと多いのは有り難いことです。