おはようございます!

 今朝も元気に静かな朝を迎えています。大型台風が今晩あたりから九州にも上陸しそうです。昨日はその影響なく35度以上の暑い日続いています。
今晩の台風どうなるか気になります。沖縄では大きな被害出ている様です。今年な何かと気候変化の激しい時です。コロナ感染も最近だいぶん落ち着いて来ています。ここで油断しない様にしなければなりません。コロナの影響あらゆる所で大きな課題を残しています。全体をよくすること望ましいですが現実は厳しいものあります。コロナ感染の各分野に及ぼしている影響を体系的に整理し、今後に教訓を生かしていかなければなりません。コロナ対策と経済成長相反するだけに、対応難しい所あります。これからに備え、ここをしっかり掘り下げ、今後の対策に生かし行かなければなりません。

 昨日は久しぶりの倫理法人会の例会でした。参加者少なく、朝食もなしでした。コロナ日常活動のあらゆる所で様々な影響与えています。ここの背景をよく考え、調査し、これからの備をしておくことが肝要です。経済は人が動き回って成り立っている所大きいだけに様々な形で影響出ています。特にこれからの経済に与える影響大きいだけに、全体的な研究も含め対応考えてみたいと思います。時代毎に様々な変化を遂げ、今日に至っています。歴史的にこの変化を検証することで次のヒントが出て来そうです。

 総裁選も菅、岸田、石破氏の3人に絞られ、本格的な選挙戦です。難問山積の時代で、様々な課題複雑に入り組んでいるだけに難しい所です。いつの時代も課題山積ですが、何を優先して取り組むかが大切です。国際化も進み、問題複雑に絡み合っているだけにしっかりしたリーダーを選び、この難局を乗り切っていかなければなりません。批判だけでなく、自分だったらどうするかを考えていくことも大切です。また問題、複層しているので歴史的視点に基づきどうすべきかを考えていくことが求められています。