おはようございます!

 今朝も元気に静かな朝迎えています。大型10号台風今晩九州上陸とのことで要注意です。風速70メートルの大型台風とのことで気をつけねばなりません。今年の夏は例年になく変化に富んでいます。今年の夏は暑さと台風で賑やかです。コロナ感染もだいぶん収まりつつありますがまだ油断できません。規制緩和緩めすぎると再発の恐れあるので腹を決めてここを乗り切らねばなりません。想像以上に感染長引いています。

 午前中は事務所で北九州の顧問先の勉強会の準備をしました。マインドマップにこれからの経営計画の骨子をまとめました。基本原則ですが全ての企業に活用出来ます。長年時間かけて作成した経営の原理原則の内容です。これまで長年の経営者経験と読書で自分なりにまとめ挙げてマインドマップにまとめています。業種、規模を問わず活用出来ます。

 午後のJRで北九州方面へ出かけました。大牟田から1時間半の距離です。読書したり、パソコンで音楽を聴きながら行きますので退屈することありません。顧問先の会社初めての訪問です。洗剤の会社で設立後まもない会社です。これから残された人生経営改善の取り組みを一つの柱にしてます。これまで培って来た思考の三原則、需要と供給の法則、栄枯盛衰の原理原則をベースにこれからの経営のやり方提言をし、具体的な取り組みの検討をしました。この基礎をしっかり固めて経営改善の取組をしています。この経営のやり方自分なりに50年近い歳月をかけて試行錯誤しながら作り上げています。まず基本原則の説明をし、これからの経営戦略の具体的な戦略をもとに今後の取り組みを検討しました。これからの時代変化激しいだけにここをしっかり押さえた経営が求められます。このアプローチ今後いろいろな会社に応用出来ます。原理原則を基礎に具体的な経営戦略を策定し取り組んでいきたいと考えています。時代今大きく変化しようとしているだけにこの考え応用して経営改善のお手伝いをしたいと心新たにしています。