おはようございます1
今朝も元気に静かな朝を迎えています。本格的な爽やかな秋の候となりました。吹く風も爽やかで、月も綺麗で秋を満喫しています。コスモスや彼岸花等種々の秋の花が咲いて目を楽しませてくれます。様々なことを大きく飲み込み、日々淡々と過ぎていきます。トランプ大統領のコロナ感染を始め1ヶ月後の大統領選の行方気になります。アメリカをはじめ各国余裕がないというか自分のことで精一杯になり、国際的な視点が希薄になって行くようで気になります。課題多過ぎ、対応に苦慮し、余裕なくしているように思われます。
昨日は日曜日で時間取れ、家内、娘と三人で久留米の病院に入院中の息子見舞いに出かけました。まだ直接の面会は出来ませんがテレビ電話で見舞い出来るようになり久しぶりに顔を見ること出来ました。2年前の10月2日に入院し丁度2年です。コロナ感染で今年に入って見舞いに行くこと出来なくなっていただけに久しぶりに顔を見ること出来ました。声も出ず、2年間以上の生活何かと大変と思います。家族としては1日も早い退院と回復を祈るばかりです。
行き帰り家内、娘とドライブを楽しみました。道を変えてみると同じ所に行くにしてもいくつもの行き方あるので興味深いです。普段この道と思い込んでいるので違う道を通ることで視点も変わり興味あります。ドライブしながらいろいろ話出来るのも有り難いです。息子倒れ改めて家族のあり方をいろいろ考えさせられます。なかなか期待通り、筋書き通りには行きません。どの道を通るにも悲喜交々です。思うようにいかないのが人生かとも思いがちです。与えられた人生あるがままに受け入れ、その中から精一杯生き抜いていかねばと心新たにしている所です。
帰って事務所に行き自分の時間を楽しみました。義務感で事務所に行くと億劫になりますが自分のやりたいこと出来ると思えば全然違って来ます。