おはようございます!

 今朝も元気に静かな朝を迎えています。大型台風接近中ですがどうなりますことか。今年の台風、水害の被害大きいだけに心配です。コロナ感染も規制緩和進んでいますがまだ各地で発生していて油断出来ません。

 今日は私たち夫婦の51年目の結婚記念日です。いろいろなことありましたが何とかここまで来れました。家内のおかげでいろいろなこと乗り越え、ここまで来れたと感謝の気持ちで一杯です。走馬灯の如く様々なことが思い起こされます。お互いいつの間にか良い年になりました。何とかいくつもの試練を乗り越えここまで来れたのも彼女のおかげです。同学年なのでお互い残された人生健康に留意し、精一杯生き抜かねばと心新たにしています。

 息子今久留米の病院入院中ですがコロナの影響で面会も出来ず、近いうち転院しなければなりませんが昨日は大牟田の国立病院の紹介を受け、病院に行き担当の人に案内、説明をしてもらいました。病院も治療と療養に分かれています。今度の転院先は療養型の病院です。大牟田病院は結核の専門病院でしたが今は療養型の病院に大きく変わっています。様々な方入院されていますが治療ではなく療養型になっていることをよく理解しなければなりません。病院に来て現場を見ることで改めて治療介護の大切さを痛感します。親としては息子の完全回復を願いたいのですが現実は厳しいものあります。

 事務所に戻り夕方知人の玉名市出身の同学年の人尋ねて来られました。奥さん20年前に亡くなられ、息子さん二人は東京在住との事。元高等学校の社会の先生で与論島の三味線を弾かれます。久しぶりにお会いしましたが元気に毎日を暮らされています。数日前に初めてあったギターのシンガソングライターの野田氏とは旧知とのこと不思議な人の縁を感じます。

 この年になると今生かされていることへの感謝の気持ちで一杯です。これまで様々な人生経験しましたが自分なりの終活をしたいと考えています。