おはようございます!

 今朝も元気に静かな朝を迎えています。少しずつ寒さにも慣れて来ています。アメリカ大統領選投票後三日立っても勝敗決まりません。郵便投票を導入するのであれば締め切りを早めにして普通投票と同じにするよう改正すべきと思います。熾烈な戦い繰り広げられています。この後法廷闘争にもなり兼ねません。世界のトップ選定の場でもあります。これからの世界をどうしていくとの論争があまり聞かれません。世界は今どの国も余裕をなくしています。国際化進む中トップリーダーのあるべき姿今一度根本から見直しの必要あると思います。各国のエゴ主張だけではこれからの世界どうなっていくか不安で一杯です。

 昨日は一日大牟田で過ごしました。朝から事務所に行き事務処理をしました。資料整理したのでだいぶんスッキリしました。内容ごとにさらに整理をしたいと考えています。やるべきことでまだ出来ていない所を明確にして整理しておかねばなりません。時間かかりますが腹を決めて取り組んでいます。急がば回れです。

 午後からズームで有明工業高等専門学校地域共同テクノセンター主催のオンライン講演会を聴講しました。慶應大学飯森教授の「地域づくりの未来」の講演を聞きました。 各地でいくつものごループを作り、それぞれのこれからの町おこしを具体化して、他のグループと共同してこれからの目指す方向を決め皆で取り組んでいく試みです。各地でこの運動広がり、地元の良さを生かして新しい町起しをしています。全国的な広がりを見せ注目されています。それぞれが足元を見つめ、新たな可能性を見出そうとする動きこれからが楽しみです。これをベースにいろいろな所と交流を深め、相互乗り入れして新たな動きにしていくことこれからのキーワード思います。足元を見つめていく中から新しい、独自なものを生み出していくこと町おこしの基本と思います。大牟田でもぜひ取り入れたいものです。