おはようございます!

 今朝も元気に静かな朝を迎えています。ブログを書き始めて15年になります。内容はともかく1日も欠かさず、土日関係なく書き続けています。ブログ数も5千個を超えました。おかげで早寝早起きが身に付き体調も良く有り難いことです。何事もコツコツやるよう小さい頃から言われていました。改めて辞書を引いと見ると忽は1の百万分の1を表しています。100万回続けてやっと1になるという意味です。気の遠くなるような思いになります。継続しているとツボが分かるようになり、スピードもついて来ます。時間密度も上がり時間が何倍にも使えるようになります。人生の一つの妙味と思います。継続は力の言葉もここから生まれたと思います。最初は抵抗ありますが継続していると出来なかったことが自然に出来るようになります。毎朝自然に一定の時間に目覚め、体調も良くなり、時間密度も上がります。毎朝朝日新聞の天声人語をパソコンで打ち込んでいます。最初慣れず2時間ほどかかっていたのが今は十分位で打ち込めます。いろいろな所でこれを応用してみたいと思います。

 コロナ感染の後事務所で過ごす時間増え、外出減り、生活や仕事の仕方も大きく変わりました。最初慣れず、時間持て余していましたが自分のペースで色々チャレンジし、独特のペースを作っています。他に強制されてやるのでなく、自主的にやるので疲れ方が全然違います。プログ書きの思わぬ副産物です。何事も他から強制されてやるとなかなか気が乗りません。自分で決めてやると苦になりません。視点や気持ちを変えることで新たな世界生まれます。何事も強制されてやるのと違い自発的にやると楽しみになることも人生の大きな発見です。今は比較的自由時間取れるのでこの時間を色々活用して新たな世界を切り開いてみたいと思います。視点、考え方を工夫することで世界大きく変わります。残された人生これから色々チャレンジしてみるつもりです。