おはようございます!
今朝も元気に静かな朝を迎えています。三寒四温を繰り返しつつ、比較的暖かい日続いています。昨日はお昼頃から天気崩れ雷もなり雨もよく降りました。最近気象衛星の発達もあり、天気予報正確です。昔は人間の目で見て天気予報していたのが世界の気象状況を見ての予報で正確性増しているようです。
昨日は午前中時間取れ、事務所の周りを散歩しました。近くに大牟田中央小学校あります。40年前不知火小学校と笹林小学校が合併し大牟田小学校となり子供たちも小学生で初代PTA会長を務め校歌、、校旗の作成から取り組みました。5年前に少子高齢化の影響で上官小学校と合併し、大牟田中央小学校になっています。事務所のすぐそばに学校あり、前はよく通りますがなかなか中に入っていませんでした。昨日は散歩の途中学校に寄り、校長先生にも会い歓談しました。また大津鋭敏し日本を代表する画家になっていて二年後輩で昨日は市の要請でたまたま小学校に来ていて久しぶりに会うこと出来ました。三池高校の2級後輩ですが東京芸大を卒業後日本を代表する画家として活躍しています。思いがけない出会いでした。三校の小学校合併しても前の小学校の1校分の生徒しかいなくて深刻な少子化時代となっています。今のままでは更に少子化進み、大きな町の課題でもあります。
お昼は教経会(古典の勉強会)のメンバーの有明高専の先生と会い、今後の打ち合わせしました。電子工学の分野で活躍しています。教経会も始めて8年になりますが工学関係の人たちが古典に関心を持ってくれ有り難いです。お互いこれまで生きてきた世界違いますが、その中に共通の世界生まれ新鮮です。異質な世界の人達との交流で様々な気づき得られます。積極的に様々な異業種交流を深め、新たな世界にチャレンジして、物理や化学や工学の世界苦手でしたが色々学び、世界を広げたいものです。