おはようございます!
今朝も元気に爽やかな朝を迎えています。寒さにもだいぶん慣れ元気に過ごしています。秋も深まり、自然の変化を楽しんでいます。コロナ感染また振り返し、今後先が見えにくくなっています。コロナなかなかしぶとく世界的な広がりを見せています。国を挙げて取り組んでいますが回復には時間かかりそうです。社会、経済的な影響大きなものあります。
昨日午前中地元の勉強会仲間10名で顧問先のガラス製造会社の見学に行きました。長年この会社の顧問をして今の社長の祖父の代から関係しています。厳しい環境の中海外の会社や経営できなった企業を買収したりして事業拡大しています。昨日はじっくり会社の人の説明を聞きながら改めて工場視察しました。個別の顧客ニーズをしっかり聞き、理解し、ニーズに合うよう製品作りに取り組んでいます。製薬会社のガラスの試験器具が主な製品です。この作業のニーズをしっかり受け止め、製品開発につなげ、顧客から独特の信用を得ています。営業も製造現場もこの一点で一致していて会社の原動力になっています。企業経営の原点です。ここで顧客からの絶大な信用生まれています。勉強会の仲間も技術系の人多く学ぶこと多かったと思います。
夜は大牟田高校の同窓会、育友会(PTA)と学校の先生達との役員会、懇親会に出席しました。息子がお世話になった時育友会の会長を2年勤めましした。学校も100年以上の歴史あります。大牟田は人口減少と少子化の影響大きい所ですが広くから学校に入学し、駅伝、柔道、ブラスバンド等全国大会で活躍し、最近は進学率も上がり学校のレベルも大きく上がり、生徒数も減らず活気あります。学校、同窓会、育友会の連携良く、大きく変化して来ています。時間かかりますが大きな目標を持ち、その実現に皆の力を合わせていくとこういう結果に繋がり、学ぶこと多くあります。昨夜は関係者の人達と大いに語り、飲み楽しい一時を過ごすこと出来ました。