おはようございます!
今朝も元気に静かな朝を迎えています。朝からだいぶん冷え込むようになりました。おかげで元気に過ごしています。昨日は朝から倫理法人会の例会に出席しました。昨日は熊本から指導員来られ・卓話ありました。自分の経験談を素直に話されます。頭で理解するばかりでなく、日々の生活で実践に移すことが何より大切です。実践を通じて深いものが身につくうようです。教えられることは基本的なことばかりですがこの実践が何より大切です。
この後顧問先を訪問し、経営者と様々な課題を検討しました。ガラス機器メーカーで、40歳の若い経営者ですがよく考えています。70年の社歴あります。国際的にも業務伸ばしています。顧客の声によく耳を傾け、いかにニーズに応えるかで長年努力を続け、信頼を培って来ています。祖父の代から縁があります。これまでの経験を活かし、経営の基本を話します。よく耳を傾けてくれます。この基本をしっかり守り、継続していくことが何より肝要です。時代のニーズは刻々と変化します。絶えず顧客の声を聞き、ここをしっかり押さえた経営が何より大切です。業種、規模を問わずここが基本です。時代の流れとともに顧客ニーズは変化していくことを肝に命じて取り組んでいくことが大切です。
今78歳で戦争中に生まれ、終戦の時4歳で終戦前後から記憶あります。戦後の廃墟から立ち上がり、様々な試練を乗り越え、経済復興を遂げています。この過程をしっかり研究し、何故こういう変化が起きたのか、何処に行こうとしているのか、それでいいのか、駄目とすれば何処に行かなければならないのかをテーマーにライフワークとして取り組んでみたいと考えています。今マインドマップにまとめています。資料整理等で時間かかりそうですが勉強会の仲間が手伝ってくれることになり感謝しています。今コロナの影響もあり自分の時間も取れますのでチャレンジしてみるつもりです。