おはようございます!
今朝も元気に静かな朝を迎えています。土・日、祭日関係なく同じような生活を送っています。この生活も15年続いています。昔は球磨川へ毎週のようにハヤ釣りに行っていたのが懐かしく思い起こされます。限られた時間の中何かをやると何かがやれなくなります。何をやるかは自分で決めなければなりません。やってみて継続の大切さを学びました。一度にやれないことも継続することで何かが生まれてくるようです。
昨日は日曜日でしたが朝から事務所へ出かけ年賀状作成に取り掛かりました。長年やっていることですが今年はソフト思うようにいかず、手こずっています。基本的なことで何度もトライしますがうまく行きません。又やり直しです。息詰まったら元に戻れで再チャレンジです。人生この繰り返しです。もう一度チャレンジし思うようにいかない時は師を訪ねたいと思います。おかげで年齢関係なく、それぞれに良き師を持っています。ここが踏ん張り時です。
昨日は久しぶりに玉名カントリクラブーの理事会に出席しました。40年近くキャプテンの役を頂いていましたが高齢とぎっくり腰で最近ゴルフ控えていましたが最近はギックリ腰を起こしたり、高齢のせいかやる事なすことうまくいかずゴルフが嫌になっていました。ここが潮時と思い昨日キャプテン辞任のお願いをして退任しました。先代社長ともよくコース回りましたが様々なお思い出沢山あります。久しぶりにゴルフ場に行きましたが今回のコロナで相当な被害あり、お客も減っているようです。厳しい時代ですがここを乗り切ってほしいと思います。
78歳になりこれからの残された人生どう生きるか真剣に考えています。おかげで歳の割には比較的元気です。これまでの人生を歴史的に振り返り、そこから学んだものをまとめてみたいと考えています。様々な人生経験を積むこと出来ました。生老病死は皆が夫々受け止めなければならない課題です。