おはようございます!

 今朝も元気に静かな朝を迎えています。今朝は倫理法人会に出席するので少し早くおkています。皆まだ寝静まった朝の時間大切にしています。決めたことを毎日実行しようとするとそれなりの努力が必要です。最初苦痛を感じますがこれを乗り越えると別世界があります。日々継続していると慣れて来て、ツボが分かるようになり、時間密度上がり新たな時間生まれます。時間密度を上げることも時間生み出す大切な要素です。

 師走に入り年賀状の準備をしています。毎年やっていますが歳のせいかパソコンソフト思うようにいかず作業滞っていました。自分なりの努力しても思うようにいかず勉強会仲間の若い人を訪ね指導を受けました。パソコンソフト基本原理を観察し、把握し指導してくれます。急所というかツボを把握すると応用出来るようになりスピードアップにつながります。自分なりに努力し、どこで息詰まっているかを抑え指導を受けます。ツボが分かると何をすべきかが分かります。思うようにいかずモヤモヤしていた気持ちも晴れ、仕事も進みます。何処が分からないかを明確にしていくことが大切です。おかげで周囲に良い先生揃って来て何より有り難い事です。

 午後から福岡へ行き今度設立した九州有限責任監査法人の雑誌社からの取材に参加しました。今年の初めから企画していましたがコロナ感染の影響で思うように行かず発足が遅れました。時代今大きく変わろうとしています。あらゆる業界に大きな影響出て来ています。ここをしっかり抑え、本来やるべきことが何かをしっかり見直し、取り組んでいくことが肝要です。おかげで良き仲間も揃ってきました。個性豊かな人達です。高齢にもかかわらず素晴らしいチャンスを頂きましたので、これまでの人生の集大成になるよう打ち込んでみたいと考えています。何かと変化のある人生でしたが、それぞれの体験を生かし、これからやるべきことを明確にして取り組んで行きたいと思います。