おはようございます!

 今朝も元気に静かな朝を迎えています。暮れになり寒さも厳しくなり、風邪に要注意です。おかげでここまで風邪も引かず元気に過ごしています。日々淡々と過ぎて行きます。コロナ感染治らず規制また強化されています。コロナと経済の回復相反する所あり、なかなか思うような改善出来ず、関係者も苦慮されています。世界的にコロナ対策思うようにいかず活路なかなか見えません。

 歳も押し迫りやっておかねばならないこといろいろあり、よく整理し、確認して対応しなければなりません。一度にやろうとしても出来ず、やらねばならないことを体系的に整理をしながら進めています。内容毎にファイルに整理しています。整理は心の整理にもなり、急がば回れです。

 福岡へ出かけ顧問先の社長と会い、今後の打ち合わせをしました。これから何をすべきかを明確にしてその実現に動き出さなければなりません。仕事の新規開拓も考えるだけでは道開けません。要の人を知っているかどうか大きなポイントです。ここから次の人を紹介して取り組んでいくことも肝要です。これからは精神的なバックアップだけでなく新しい道を切り開いていくことも大切なことです。これまでの交友の中から新しい道を切り開いてみたいと考えています。

 夜は教経会の勉強会で昨日は月一回の例会で九十五回で8年になります。今まだ菜根譚に取り組んでいます。レポーターにレポートしてもらい、それに対して出席者に意見を求めて進めています。一人でやっていると分かったつもりになって上滑りになります。ここをどう思い、とらえたかを参加者に求めることで皆の意識も変わって来ます。いつ指名されるかも分かりませんので緊張感もあり皆真剣になります。95回の議事録がパソコンに収録されていますが膨大な量になっています。参加者も多彩で様々な視点からの見方、考え方学べます。メンバーの成長が楽しみです。