おはようございます!
今朝も元気に静かな朝を迎えています。今年も残り少なくなり今日はクリスマスイブです。これまでになくコロナの影響かジングルベルの音楽も聴こえません。コロナ感染の影響様々な形で生活に大きな影響与えています。コロナ感染対策と経済振興相反する所あり、思うようにいかず当局も頭痛めています。
昨日は朝から倫理法人会の例会に出席しました。倫理丸山敏雄氏が創設されていますが息子さんからお孫さんん時代になっています。創設者の丸山氏古今の宗教、哲学を面教師直し、わかりやすい言葉でやるべきことを明確にして日常に実践して行くことを教えておられます。何よりも実践を大事にされ勉強になります。頭でっかちになり鼓動が伴わなくなることを注意しなければなりません。
この後顧問先のガラスの製造加工の会社を訪問し、経営課題の検討をしました。親子3代にわたり親交のある会社です。ガラス業界自体は厳しい環境にありますがその中で海外企業をM&Aしたり積極的な事業展開しています。兄弟で経営していますがなかなかのコンビで新たな可能性を切り開いています。毎月経営課題の検討をしますが大局的な視点からアドバイスして次の道を見出す勉強会です。まだ40歳くらいの若い経営者ですがよく理解し、その具体化を図り、新たな道を切り開いて行きやりがいのある会社です。
午後から事務所で資料整理に取り組みました。これまでファイル箱に内容毎に整理し、これをもとに不要のもの処分し、さらに内容毎に分類整理しました。まだ境界線分からず混沌としてますが内容毎に整理してみるつもりです。資料がどこにいってるか分からなくなっている所ありこの改善に取り組んでいます。この改善に取り組んでいます。整理して行くうちに考えも整理され、これからやるべきことが明確になって来ています。また今はコロナの影響で比較的に時間取れるのでこの時間活用して次に備えたいと思います。