おはようございます!
今朝も元気に静かな朝を迎えています。日々の繰り返しが人生です。何事も一度には出来ませんが一定のリズムを保って歩いて行くことの大切さを痛感します。今年も後二日になりました。月日飛ぶように過ぎて行きます。今は永遠に今しかありません。今を大切に生きて行きたいものです。コロナ対策様々な取り組みされていませんが感染者なかなか減少せず頭の痛いことです。根気よく取り組むことが肝要のようです。
師走何かと忙しい日を送っていましたが今年は例年と違い自分の時間取れ今までにないことです。足元を見直す良い機会です。午前中家内、娘と三人で年末の買い物に出かけました。家内たちショッピングしている間本屋に行きます。ふらりと周りながら色々読みたい本を求めました。本との出会いも巡り合わせみたいなものがあるようです。GAFAや横田南嶺氏の十牛図を求めました。作者によって視点も違い興味あります。本との出会いには何か見えない糸があるようです。
GAFAはグーグル、アップル、フェイスブック、の別称で50年足らずの間に時代の流れを的確に掴みITとAIの力を最大に活かし新しい時代の先端事業として大きく飛躍し、4社の売り上げ300兆円を超え、日本の国家予算の3倍の売り上げになって急成長しています。IT(情報技術)とAI(人工知能)の普及時代を大きく変えるキーワードになっています。これまでになかった取り組みです。事業に対する取り組み方が時代の流れと環境変化をしっかり読み取り、何をすべきかをしっかり見極め取り組んでいます。需要にあったものを供給するが経営の基本ですがこれを深く掘り下げ新たな道を切り開いています。需要を掘り下げITとAIの持つ可能性を追求しています。ここから新たな可能性生まれ、新しい社会が生まれて来ています。この社会需要の変化の意味をしっかり把握し、この可能性をよく理解し、足元を見直すことの必要性を痛感します。これまでの人類の歴史上になかった大きな変革が起きています。