おはようございます!

 今朝も元気に静かな朝を迎えています。朝から冷え込んでいます。コロナ感染対策今が大切な所です。根気よくやらねばなりません。

 昨日は朝から福岡へ出かけ顧問をしている会計事務所の役員会に出席しました。ズームで横浜からも参加され事務所の今後の経営課題の検討でした。士業の世界も時代の流れで色々環境も変わり、対応模索しています。過去の延長戦のやり方では成長見込めません。また専門分野だけでも先が見えません。課題複雑に入り組んでいるだけに様々な士業の相互連携により課題へ多面的な対応の必要性高まっています。率直な意見交換を通じ、個々の専門性を大切にするとともに相互連携で大きな課題に取り組んでいくことが肝要です。これまでの経験を活かし力になりたいと思います。

 顧客の経営者との勉強会立ち上がり昨日は第一回目の会合でした。まず事務所の代表より会の立ち上げの趣旨を話してもらいその後私より基調講演をしました。これまでの経験をもとに自分なりに課題を整理して話しました。これまでの経験から経営の原理原則見えて来ています。改めて歴史の大切さを感じます。これまでの経験をもとに経営の底に流れている原理原則を明確にして行きたいと考えています。自分なりにこれまでの経験をもとに考えを整理し、話して行きたいと考えています。昨日は第一回目でもあり、基本的な話をしました。歴史的に整理していくといろいろな原理原則見えてきます。思考の三原則、栄枯盛衰の原理原則、需要と供給の法則等を伝えて行きたいと思います。この後参加者よりこの会に入会した目的や抱負を語ってもらいました。異業種の経営者の持つ可能性を結びつけ新たな事業展開のきっかけになればと思います。これからの新しい可能性を参加者とともに見出し、取り組んでみたいと心新たにしています。