今晩わ!
明日朝早いので前日にブログを書いています。臨機応変の対応心がけています。コロナ感染も約1年経ちますがまだ先が見えない状況です。全国的に規制強化され、特に夜の外出規制厳しくなっています。様々な行事中止となり、生活大きく変わっています。おかげで自由時間生まれ、外出出来ないので黙々と机に向かい、読書や身の回りの書類や資料等の整理に力入れています。ここまでは良いのですが何処にしまったか分からなくなったり、戸惑うことしばしば起こります。歳のせいもありますがめげずにこの状況と格闘しています。諦めたくもなりますが今が大切な時といろいろチャレンジしています。
アメリカ大統領選も終わりましたがこれからを考えると様々な課題山積しています。価値観の違う人々をどうまとめていくか永遠の課題です。皆様々な利害関係絡み合った中で必死に生きています。人間様々な面あり、複雑で、自己主張すればするほど溝深くなります。核兵器の発達で一歩間違えれば全世界の人類滅亡させる殺傷能力出来ています。またITやAIの普及発達で時間と距離の壁なくなっているだけに一間違えば全世界滅びてしまう時代になっています。この大きな課題にどう向き合っていくかこれからの時代の今までにない大きな試練となって来ました。発展と破滅は裏腹にあります。人類の大きな試練です。覚悟して取り組まねばならない課題です。
午前中顧問先の社長来所され経営課題の検討をしました。月一回のベースでやっています。経営者今これからを考えどう対応すべきか真剣に悩み、考えています。皆容赦なく年取っていきます。これからの時代読みにくいだけに経営判断に苦慮しています。時代環境変化激しい時代で先が読みにくくなっています。時代の流れと変化をしっかり読み抜き、次の手を次から次に打っていかなければならない時です。これまでの経験をもとに、これからを見すえ、何か力になれるよう、残された人生チャレンジしたいと心新たにしています。