おはようございます!
今朝も元気に静かな朝を迎えています。三寒四温を繰り返しつつ春も近づいて来ています。ただ日中の温度差大きいので要注意です。今のところ風邪もひかず、元気にしています。体は正直です。
2月11日は建国記念日で祭日でしたが最近何の日かあまり意識しなくなっています。土、日、祭日の上にコロナで休みも増え、自由時間増えています。日々淡々と過ぎていきますが今は今しかありません。この今をいかに過ごすか大切な所です。何事も一度には出來ませんが今を継続すると膨大な時間となります。この時間をどう活用するかが人生の大切な所です。コロナ感染も規制強化で少し納まりつつありますが、緩めるとまた感染拡大の要素強くあります。両立難しいだけにどうバランス取るかよく見極めなければなりません。
最近の日常生活を見直してみるといつの間にかパソコンと向き合う時間大幅に増えています。何事も両面あります。便利で使い勝手あるのでこの時間増えています。確定申告の時期になりましたがパソコンなしでは考えられない程です。パソコンはインプットすれば処理してくれ便利です。ただ何故そうなるかを考えて行かないと大切なもの見失いかねません。何事も両面あります。ITやAIの普及で世の中大きく、変化しています。便利な反面のマイナス面もしっかり見据えていおくことが大切です。。パソコンは自動的に処理してくれますが何故そうなるかをしっかり抑える努力しないと大切なものを見失いかねません。これからの人類の大きな課題と思います。
歴史を振り返っても様々な分野で大きな変化起きています。歴史的には人間の頭で考えていたことがITやAIに取って代わられることでどうなるかをよく考え、見極めておくことの大切さを痛感します。様々な要素が複雑に絡み合って世の中動いています。時間と距離の壁のない時代となって来ました。この一長一短をしっかり見極めておかねばなりません。