おはようございます!
今朝も元気に静かな朝を迎えています。朝夕は冷え込み雪降ったりしますが日々春の訪れの近い気配を感じます。草木の新芽も吹き出し、梅の花も咲き春もそこまで来ています。日々にリズムあります。リズもを保ち日々継続していくと出来なかったことが出来るようになること多々あります。一定のリズムで生活すると体の調子も良くなります。
コロナ感染も今の所広がりも下火になって来ましたが、人の動きあるだけに油断出来ません。おかげで今までの人生の中で一番自分の時間も生まれています。今はじっくり自分と向き合う時とマイペースで読書ややりたいことに力注いでいます。何事も基本の継続が大切のようです。
その日やる予定を立て一つ一つ消し込むようにしています。義務感でやるのと自らの意思でやるとでは大きな違いあり、疲れ方も違います。今改めて様々なことに素直に問いかけ、深く考えるように努めています。そこに含まれている様々な課題が自然に見えて来ます。自分への問いかけ方が大切のようです。読書も多読するだけでなく、自分なりに作者に問いかけ、読んでいくと別の世界現れて来ます。自分の中に大きな世界あるようです。ごまかしのきかない所でもあります。
昨日は午後から福岡へ出かけ太子塾の役員会に出席しました。監査役をしています。リーダーの大島紙氏若い頃事故で大火傷をして九死に一生を得て人生感大きく変わり、何かこれから社会に役立ちたいと事業経営だけでなく、様々な勉強会を立ち上げ精力的に取り組んでおられます。どこからこのエネルギー出て来るのかとと不思議な位です。想像を絶するような苦難を乗り越え、やるべきことに精力的に取り組まれています。今74歳で日々精力的に全国を飛び回っておられます。頭で考えるだけでなく実行力がすごいです。残された人生色々やりたいと考えています。人生への向き合い方で人生大きく変わります。