おはようございます!

 朝はまだ冷え込みますが日中は暖かくなり春もすぐそばまで来ています。日本独特の四季の変化を楽しんでいます。コロナ感染もだいぶん落ち着いて来ています。更なる緩和の動き出て来ています。もうひと頑張りしなければならない時です。コロナ対策と経済復興策相反する所あり、中途半端だとこの繰り返しで更なる大きな影響となり頭の痛い所です。

 昨日は週末恒例のお墓参りとショッピングに出掛けました。いつの間にか30年以上続いています。四季折々の風情を楽しんでいます。春も間近で今梅と種々の木々の新芽が美しい候です。昨日は久しぶりに市内の普光寺の臥龍梅を見に行きました。天気も良く、梅の花も満開で久しぶりに梅を楽しみました。梅の木何本もつながり、竜のように何本もの梅がつながり独特の美しさと風情あります。普段自然の変化と花を観賞することあまりないので心洗われます。三池山にありますが我が母校もこの三池から来ています。三池は江戸時代までは立花藩の分家でした。明治になり石炭を採掘するようになり、国のエネルギー源として飛躍発展しましたが、石油に変わって往年の勢いを失くしています。次の発展をどこに求めるか大牟田の最大の課題となっています。

 今外出することも少なく、事務所で過ごす時間増えています。結構まとまった時間取れるので読書に力入れています。まとまった時間取れなかったのでこの時間有り難いです。今ITとAIの時代となり大きな変化起きて来ています。変化のスピードと範囲が広範であれよあれよと言う間に大きな社会、経済変化起きて来ています。大きな歴史の流れの中でこの問題を見つめ、考えて行かなければなりません。考えるだけでなく、どうしなければならないかを明確にして具体的に動き出さなければなりません。問題が大き過ぎるので一人の力ではどうしようもない所あります。歴史の変化激しく、大きいだけに難問です。

 大阪なおみ選手昨日全豪テニス戦で優勝を果たしました。まだ23歳とのことですが快挙です。今後の更なる活躍を祈るばかりです。