おはようございます!

 今朝も元気に静かな朝を迎えています。今朝少し寝坊しまもなく夜明けです。曜日関係なく一定のリズムで生活しています。自分なりの生活リズム持つこと大切です。

 昨日は週末で恒例のお墓参りとショッピング日でしたがその前に知事選挙の投票の事前選挙に家族と行きました。小川県知事病気で退任された後の選挙です。普通だったら候補者の選挙運動で賑やかですが今回はコロナの影響で選挙カーもほとんど見られず静かな選挙です。行ける時に行っておこうと一週間前の期日前選挙に出かけました。昔は選挙いろいろな形で参画していましたが今はこの世界から離れています。

 選挙後週末恒例のお墓参りとショッピングに出かけました。週末の恒例になっています。ショッピングといっても食料品が主です。季節の美味しいものを探すのが楽しみです。食料品以外の品はものが行き渡っているせいか動き鈍いようです。いつの間にか店も大きく変わって来ています。昔からある店がいつの間にか見えなくなり、大型の店が増えています。店の名前はそれぞれ違いますが中身は皆同じようになって来ていて時代の流れを感じます。需要にあったものを供給すること経済の基本です。ただ供給過剰になると物売れなくなり、価格競争激化します。この中で生き残って、成長していくこと何かと難しい時代となっています。日々のショッピングの中に世の中、経済の変化読み取れます。

 夜はズームで中国古典の勉強会の講師として1時間半講演しました。ズーム会議で地域もバラバラで15名ほどの人に「中国古典に学ぶこれからの経営」のタイトルで話しました。時間と距離の壁を越えて自宅からも参加出来ます。最近ズーム会議増えています。しっくりこない所ありますが時間と距離の壁を超えてやるる所が魅力です。ズームで初めて会う人ばかりでしたが、、そのうちぜひ直接会って話したいと思います。中国古典若い頃から親しんでいましたので、素直に自分の気持ちを伝える事出来、貴重な体験でした。