おはようございます!
 
 今朝も元気に静かな朝を迎えています。朝から少し寝過ごしちょうど今が夜明けで東の空が明るくなって来ています。朝は底冷えしますが日中は暖かくなりそうです。早寝早起きするようになり、健康で体調も良く何より有り難い事です。曜日関係なく元気に日々を過ごしています。

 コロナ感染全国的にまた拡がり出し、対策根本から見直さなければならなくなっています。規制緩和すると人々が動き出し、感染拡がりこの繰り返しでは大変です。改めて対策の難しさを痛感します。

 やっと確定申告の仕事終わったと思いほっとしていた所思いがけないミス発覚し、その修正の仕事しました。注意していても勘違いしたり、見過ごしています。歳のせいもありますがここでへこたれる訳には行きません。分からない時には素直に関係者に尋ね、確認して修正しています。勉強不足が露呈します。取り繕う事なく関係者に確認して取り組んでいます。一人だとチェック機能弱ります。いろいろ失敗すると大変ですが、又そこから学ぶことも大きなものあります。順調に行くとそれで良いと思いがちです。ここをもっと深く考え、取り組んでいくことの大切さを学びます。失敗から学ぶことの大切さと責任を感じます。

 最近元朝日新聞の論説委員、「素粒子」で筆をふるっていた轡田隆史氏の「考える力」をつける本を読んでいます。長い文筆生活からのものの見方、考え方深いものあり勉強になり。大学時代はサッカーの選手だったそうだが文章を書くことを通じ人生の研鑽を積み、独特の世界を築いておられます。この道に人生を打ち込み、独特の世界を築かれています。どの道も深い、広い、厳しい世界あります。真剣に自分の人生を見つめ、どう生きるべきかを考えていく生き方学ぶこと多々あります。とかく人は力の有無を云々したがるけれど、力の差とは、力そのものの差であるよりは、自分自身で持っている力の引き出し方の差なのであるという言葉が印象的でした。