おはようございます1

 今朝も元気に静かな朝を迎えています。朝から雨降っていて肌寒いほどです。おかげで今のところ風邪も引かず元気にしています。健康で元気なことが何より有り難いです。

 コロナ感染また全国的に広がり出しています。イタチごっこみたいになっています。元気な人が出歩くことが感染の元になっています。コロナで外出規制厳しく、状況少しでも良くなると皆動き出してしまい、感染拡大の元になっています。対策も頭で分かっていても中途半端な為思うような効果得られず対応に苦慮しています。様々な行事や対策また根本から見直されています。

 公認会計士協会の研修期間コロナの影響で4月一杯までにやればと思っていたところ勘違いしていた所あり昨日やり直し、何とか締め切りに間に合いホッとしています。 独りよがりが一番危険です。改めて会計ジャーナルを読み返してみると参考になること沢山ある書いてあります。忙しさにかまけてこの対応遅れていたこと反省しています。どの業界も時代環境変化の対応で頭痛めています。どの業界も新たな大きな波が押し寄せ対応に苦慮しています。今これまでに経験したことのないITとAIの普及で大きな社会変化起き、様々な業界に大きな波紋を投げかけ、これまでの延長戦お考えでは対応難しくなって来ています。GAFAの急激な成長で世界に大きな波紋を投げかけて来ています。まさに時間と距離の壁なくなり、社会、経済の動きに大きな変化起きて来ています。この動きに日本大きく出遅れ、日本の影薄しになって来ていて気になります。50年前に比べると日本の力相対的に大きく出遅れ、これからの対応が危惧されます。次の時代への積極的な戦略見えず、大きく取り残されていて心配しています。

 現代は世界の動き世界中にあっという間に広がり、変化のスピードも早くなって来ています。厳しい規制緩和と新規参入を妨げる要素大きく、ここをしっかり抑えた対応が肝要です。