おはようございます!

 今朝も元気に静かな朝を迎えています。東の空が赤くなり、間も無く夜明けです。まだ朝夕冷え込み風邪に要注意です。朝夕と日中の温度差大きく体調崩しやすいので気を付けねばなりません。一定のリズムで生活するおかげか体調良く、有り難いことです。

 昨日は週末恒例のお墓参りとショッピングに出かけました。これも20年近くの毎週の恒例となっています。毎週行くので自然の変化を実感出来ます。季節の変化の不思議さを実感します。自然の動きの不思議さを感じます。今お墓に行くと種々の鳥の鳴き声も聞こえ、木々の新緑が綺麗で、種々の花が咲き誇り目を楽しませてくれます。今年は全体的に2、3週間変化早いようです。ただ日中との温度差大きいので気を付けねばなりません。ショッピングも食料品中心です。欲しいものあっても間に合っています。結果的には食料中心になります。今の経済状況を表しています。どの店も売り上げ拡大図ろうとしていますが結果的には似たような店が増えています。供給過剰経済の特色です。需給関係で世の中動いていること実感します。ここをしっかり注意しておくことが肝要です。

 夕方から福岡へ出かけYOC(ヤンチャ親父の会)の例会に出席しました。昨年一人亡くなられ今は12名のメンバーで60歳以上、それぞれ仕事のジャンルが違い、面白い会です。料理店の店主もメンバーで普段食べられない、珍しいものを出してくれ楽しみです。話も業種違い、経営者としての率直な話聞けるので楽しみです。今回のコロナも業種によって様々な影響出ています。淡々とその状況話してくれますが、それぞれこの変化をしっかり受け止め、対応に様々な工夫している様子がよく分かります。経営者なかなか自分の本音を言えないだけに、こういう会一つの救いになっているようです。受け止め方で対応こんなに違ってくるのかと驚くこと多々あります。この会の特色でもあり、魅力です。